清瀬市観光協会
  • 観光

    観光

  • イベント

    イベント

  • お土産

    お土産・
    地域産品

  • トピックス

    トピック

  • 清瀬市はどんなまち?

    清瀬市は
    どんなまち?

  • 農作物直売所マップ

    農作物直売所
    マップ&検索

お土産・地域産品

  1. TOP
  2. お土産・地域産品

きよせ棒

清瀬駅開業100周年記念に合わせて発売された、作付け面積・生産量ともに都内1位を誇る清瀬のにんじん、そして同じく都内有数の生産量を誇る清瀬のごぼうのパウダーを使用したスナック菓子で、根菜のうま味を存分に感じられる「きんぴらごぼう味」です。
おやつや、お酒のつまみ、お手みやげにも! 老若男女問わず楽しめる、オールマイティな一品です。
パッケージは、背景に一面に広がる畑をイメージした茶色と緑色を、商品のロゴに市内を流れる柳瀬川と空堀川のせせらぎをイメージした青色を使っています。
【内容量・価格】1袋10本入り410円(税込み)
※販売場所や、イベント等での販売価格は上記価格と異なることがあります。
【販売箇所】
(清瀬市内)
清瀬市役所1階売店 A-STAND
清瀬市郷土博物館
JA東京みらい 清瀬新鮮館
フードピアたけし
セブン‐イレブン 下記店舗
清瀬中清戸5丁目店、清瀬松山1丁目店、清瀬駅南口店、清瀬野塩4丁目店、清瀬元町1丁目店、清瀬梅園2丁目店、清瀬下宿1丁目店、清瀬野塩1丁目店

(市外)
YOT-TOKO(よっとこ)所沢市観光情報物産館
「まちテナ西東京」アンテナショップ
ヤギサワベース
JA東京みらい 東村山新鮮館
JA東京みらい 東久留米新鮮館
JA東京みらい 西東京ふれあい新鮮館

清瀬まん

清瀬市の特産品を活かしたご当地グルメで、地域の魅力を広めるために誕生した中華まんです。中身は清瀬で採れたスィートコーン入りのキーマカレーが入っています。ふんわりとした生地に包まれた優しい味わいが人気で、お祭りやイベントで販売しています。2025年度の秋に、更においしくなって、再び販売予定です。

キヨセマン

2024年、突如としてあらわれ一躍ヒーローになった、清瀬のニューヒーローその名はキヨセマン。清瀬産のトウモロコシを使って、キーマカレー味の「清瀬まん」を作ってくれました!

地酒きよせ

豊島屋酒造で作られている地酒 きよせ。純米酒、純米吟醸、本醸造辛口があります。
純米酒、純米吟醸は、米本来の旨みが感じられ、爽やかな味と香りが特徴で、飲み口がすっきりとしたお酒です。
本醸造辛口は、お酒好きの方にお奨めです。
【販売箇所】
藤小西 元町店
セブン‐イレブン 清瀬松山一丁目店
セブン‐イレブン 清瀬野塩一丁目店
セブン‐イレブン 清瀬梅園二丁目店
【飲食店での取り扱い店舗】
酒膳処 吉家
いざかや楽笑

清瀬の牧場の生乳から作られたフレッシュチーズ

清瀬市は、農業が盛んな街として有名ですが、実は清瀬市には5軒の牧場があり都内有数の規模を誇る、都心に近い酪農地でもあります。清瀬の牧場で搾られた生乳が「東京牛乳」やチーズの原料として出荷されていますが、目黒区碑文谷にあるGOOD CHEESE LABORATORYでは、フレッシュチーズに加工され、GOOD CHEESEの運営するレストランやDEAN&DELUCAカフェなどで、提供されています。
清瀬市観光協会でも各イベントで販売し、大好評のこのチーズが、市役所本庁舎1階売店で販売されています。
(2025年度は、毎月第3水曜日に販売予定:5/21、6/18)
清瀬産の生乳から作られた大人気のチーズ、この機会にどうぞお買い求めください。

PAGE
TOP
  • 観光
  • イベント
  • お土産・地域産品
  • トピック
  • 清瀬市はどんなまち?
  • 農作物直売所 マップ&検索
  • 公式instagram 清瀬さんぽ
  • 当協会について
  • 後援等
  • プライバシーポリシー
清瀬市観光協会

© 2025 KIYOSE CITY TOURISM ASSOCIATION.

この事業は、「(公財)東京観光財団 観光まちづくり支援事業助成金」
を活用して実施しています。